電話案内

夜間のこどもの急病時、病院に行ったほうがよいか迷ったら
愛知県小児救急電話相談
かかりつけ医師が診療していないことが多い夜間に、症状に応じた適切な医療相談が受けられるよう、看護師(困難な症例は医師)による保護者向けの電話相談を実施しています。
電話 ♯8000(短縮番号)※短縮番号をプッシュするだけでつながります。
または052-962-9900
(毎日 午後7時~翌朝午前8時)

子どもの誤飲事故が起こってしまったら
日本中毒情報センター(中毒110番)
大阪 :電話 072-727-2499 (365日 24時間対応) つくば:電話 029-852-9999(365日 9~21時対応)
たばこ専用電話:072-726-9922 (365日、24時間対応)化学物質(たばこ、家庭用品等)医薬品、動植物の毒などによって起こる急性の中毒について情報提供・相談が実施されています。(異物誤飲(小石、ビー玉など)や食中毒、慢性の中毒や常用量の医薬品の副作用は受け付けていません)。

CAPNA こどもの虐待防止ネットワークあいち
虐待をしてしまうことを悩んでいる人、虐待を受けたことに苦しんでいる人、あるいは虐待を目にとめた人が通報するための電話相談窓口です。
また子育て・虐待(ぎゃくたい)の悩みに無料でメール相談を行っています。
電話:052-232-0624
受付日: 月~土(祝日を除く)
受付時間午前10時~午後4時

児童虐待防止協会 子どもの虐待ホットライン(匿名で相談)
子どもの虐待や、子育てや、親子関係について、悩みを話したい人や、助けや情報が必要な人たち、そうしたすべての人たちのための電話相談を行っています。
電話:06-6762-0088
受付日: 月~金(土日祝日・年末年始は休み)受付時間:午前11時~午後5時

リンク集

こどもの救急(厚生労働省研究班/公益社団法人 日本小児科学会により監修)
お子さんの症状をチェックすることで夜間や休日などの診療時間外に病院を受診すべきかどうか、判断の目安を提供しています。

東京都こども医療ガイド
こども医療ガイドは、子供の病気や発熱・けが、子育ての情報が簡単に見つかる、東京都管轄のWebサイトです。

こどもの救急対応マニュアル
子どもの様子がおかしいときにどうしたらいいのかなど医療面での子育て不安を少しでもやわらげることができるようにとの思いで作られています。

冊子 「子どもたちの健康のために」
(愛知県小児科医会ホームページ 名古屋市小児科医会編著)
予防接種、子供の感染症、けがと応急処置、子供の発育などがわかりやすく解説されています。

子どもの事故防止支援サイト
子どもの事故を防ぐための情報と教材の提供をしています。

日本中毒情報センター(中毒110番)
化学物質(たばこ、家庭用品など)、医薬品、動植物の毒などによって起こる急性中毒について、実際に事故が発生している場合に限定し情報提供しています。

医薬品医療器械総合機構
医薬品の添付文書等、くすりQ&A、ワクチン情報などを調べることができます。

愛知県衛生研究所
愛知県内(名古屋市を除く)の感染症情報を提供しています。

名古屋市感染症情報センター
名古屋市内の感染症情報を提供しています。